マイクロ事業診断士 解答例 マーケティング4
事例企業の概要
Oさんは企業向け研修を専門に行う個人事業主である。
主な業務は、新入社員向けのビジネスマナー研修、中堅社員向けのリーダーシップ研修、管理職向けの戦略的意思決定研修など、多岐にわたる。
クライアントは主に中小企業であり、Oさんの研修は受講者から高い評価を得ている。しかし、近年、競合する講師やオンライン研修サービスの台頭により、依頼件数が減少している。
現在、Oさんの事業は以下の特徴を持つ:
・主に口コミと既存のネットワークを通じて新規顧客を獲得している。
・料金は業界平均より若干高めであるが、顧客満足度は非常に高い。
・研修後には受講者アンケートを実施し、内容の改良に役立てているが、それ以上のマーケティング活動は行っていない。
・公式ウェブサイトやSNSアカウントはあるが、ほとんど更新されていない。
研修内容の充実を図るために独自教材を開発中だが、完成には時間がかかる見込みである。
Oさんは、売上の回復と顧客基盤の拡大を目指し、マーケティング戦略の見直しを検討している。
解答例
- Q.1.Oさんの現在のマーケティング活動の課題を3つ挙げ、それぞれについて具体的な改善案を提案せよ。A.1.課題:口コミと既存ネットワークに依存している
改善案:公式ウェブサイトをリニューアルし、顧客事例や受講者の声を掲載。検索エンジン最適化(SEO)を行い、新規顧客獲得を強化する。
2.課題:SNSが活用されていない
改善案:ターゲット顧客層に人気のあるSNS(例:LinkedInやInstagram)で定期的に情報発信を行う。具体的には、研修内容の一部を動画や投稿としてシェアする。
3.課題:料金が業界平均より高い
改善案:高価格を正当化するため、研修の成果を具体的に示すデータや事例を提供。また、初回限定の割引プランを導入し、新規顧客へのアプローチを図る。 - Q.2.競合他社との差別化を図るために、Oさんが取るべき新たな取り組みを2つ提案し、その理由を述べよ。A.1.独自の教材開発を加速し、研修における付加価値を向上させる。これにより、Oさんならではの強みを訴求できる。
2.受講者同士が学びを共有できるオンラインフォーラムを開設。研修後のサポートが充実することで、他の研修サービスとの差別化が図れる。 - Q.3.オンライン研修市場におけるOさんの競争力を高めるための具体的な戦略を提案せよ。また、その際に想定されるリスクとその対策も述べよ。A.戦略
既存の研修プログラムをオンライン形式に変換し、柔軟なスケジュール設定や個別対応を可能にする。
また、オンライン研修用プラットフォーム(ZoomやMicrosoft Teams)を活用し、クライアントに合わせたカスタマイズを提供する。
リスクと対策
技術トラブル(例:接続不良)を防ぐために、事前テストを徹底し、代替手段(録画コンテンツ)を準備する。
また、受講者のモチベーション低下を防ぐため、インタラクティブな要素(ライブQ&Aや小テスト)を組み込む。
合格ライン:60/100点
2024/12/9